1. シミ、ニキビ跡(色素沈着)を薄くしたい方

シミ、ニキビ跡(色素沈着)を薄くしたい方

60分 17,000円 → 初回限定 9,000円

【皮膚表面にでてきてしまっているシミ】と【まだ表面にはでてきていないシミ予備軍】をWでアプローチする、シミゼロを目指すコースです

 <内容>

クレンジング→ウォッシング→アクアミスト塗布→超音波洗浄→複合機(MFIP・ウルトラパルス・EMS・中周波・高周波・LED・バイブレーション)→フェイスマッサージ→LFスキンブラッシャー→鎮静ジェル塗布→整肌

 

※月に1回の間隔でのご継続が最も効果的です。

※肝斑でお悩みの方はオプションバザルトの併用がお勧めです。
シミ専用の美容液のご利用を推奨しています。(20ml 9,800円)

こんな方にオススメ

☑薄くしたい(消したい)シミがある方
☑ニキビ跡や傷跡が気になる方
☑シミ予防がしたい方


シミ排出のメカニズム

シミの形通りにLFスキンプッシャーでなぞり、メラニンタンパク質を少し凝固しアカ化します。直後はシミが濃くなりますが数日で自然に剥がれ落ちます。(剥がれ落ちた後は、早い方だとシミが見えないレベルまで薄くなります。)







なぜシミはできるのか?

①紫外線を繰り返し浴びる
②ホルモンバランスの乱れ
(妊娠・生理など)
③精神的ストレス
(寝不足・排気ガス・食生活など)
④皮膚炎の後にできる
(ニキビ跡や傷跡など)

シミの種類

種類①老人性色素班
主に紫外線の影響や肌の老化が原因で引き起こされる一般的に多いシミ。淡いものから濃いものまでありますが、輪郭がはっきりしていることが特徴。

種類②そばかす・雀卵班
薄い褐色の小さな斑点「。主に鼻や頬にかけて発生しやすく、手、背中にできることもあります。そばかすの多くは遺伝的な影響が多く、両親や祖父母など家系にそばかすをもつ人がいると発生しやすい。

種類③肝斑
肝斑とは額や頬に左右対称でできる色素班で肝臓のような形で現れることからこの名で呼ばれています。30〜40代女性にできやすく妊娠時やピルの服用時に現れることが多いことから黄体ホルモンの影響が関係しているとされています。

種類④炎症後色素沈着
皮膚の炎症、損傷後にできる色素沈着。ニキビ、アトピー性皮膚炎、虫刺され、ムダ毛処理後の炎症、火傷、レーザー治療によるダメージによるもの。皮膚が物理的な刺激を受けるとメラニン色素をたくさん作りだし肌に残ってしまう状態。皮膚の炎症期間が長くなるほど色素沈着がひどくなることがあります。肌のターンオーバーの遅い身体によく残りやすい。

種類⑤光線製花弁状色素班


種類⑥脂漏性角化症

種類⑦真皮メラノサイトーシス




高周波(レーザー)の場合

強い電流や光(500〜800度位)で刺激します。
(レーザー光線(高周波)は色に反応するので深部まで破壊する可能性大)


レーザーなどの強い電気は角質から基底層まですべてを破壊する可能性があります。真皮まで傷をつけてしまった場合は、元には戻りません。
<メリット>
①良い医者に巡り合えば、1か月程でシミが奇麗になる。
<デメリット>
①肌への負担が大きく、念入りな紫外線対策が必要。(2〜3ヶ月間は特に注意が必要)
②数日患部にテープを貼る必要がある。
③炎症後色素沈着が起こる可能性がある。(副作用で、シミがとれても濃くなったかのように見える状態)
④複数回必要な場合や再発の可能性もある。
⑤輪ゴムで弾かれたような痛みがある。

チャームのシミケアは微弱電流で安全

低周波の交流電流47度位でメラニンタンパクを少し凝固しアカ化します。


低周波で繰り返しアカ化を行うことで、肌に優しく徐々に効果が期待できます。
<デメリット>
①施術後、一時的にシミが濃くなる。(3〜5日程)
②複数回の施術が必要。(3回〜)
<メリット>
①お手入れ当日からメイク、入浴が可能。
②痛みなくケアできる。
③お肌に優しいので、テープを貼る必要がない。